長所:サンバイザーに取り付けるiPhone用ワイヤレススピーカーとマイクのセット。非常に便利で、車に乗る際に素早くペアリングでき、降りる際には切断できます。運転中でもクリアな音質のハンズフリー通話が可能で、ドライバーと助手席の通話相手の両方が通話相手に聞こえ、その逆も同様です。ノイズキャンセリングとエコーキャンセレーションにより、優れた音質を実現します。15時間/21日間駆動可能な充電式バッテリー、カーチャージャー、USBケーブルが付属。美しいデザインと利便性を考えると、価格もお手頃で、屋内でも使用できます。
短所:車内での充電は、一部のユーザーにとって不便かもしれません。複数のiPhoneと簡単にペアリングできません。最大音量で音量を上げると、若干の音割れが発生します。バイザークリップは機能しますが、厚いバイザーでは本体が完全に面一にならない場合があります。

Contour Design と Bluetrek が共同開発した新しい SurfaceSound Compact (100 ドル) は、ターンキー方式で車内で iPhone をハンズフリー通話できるという点で、iLounge 2008 Best of Show 賞を受賞しました。この魅力的な新アクセサリは、NXT フラットパネル スピーカー、ピボット式マイク、Bluetooth ワイヤレス技術、通話で 15 時間、スタンバイで 21 日間稼働する充電式バッテリーを組み合わせています。付属のクリップを使用して SurfaceSound Compact を車のバイザーに取り付け、マイクを開いてオンにし、iPhone とペアリングします。その後は、車に乗っているときはいつでも、マイクを開いたり閉じたりするだけで iPhone と自動的にペアリングされます。電話がかかってくるときや電話をかけるときはいつでも、スピーカーから通話の音声が明瞭に聞こえ、マイクが声を拾うので、iPhone を持ったりイヤピースを使用したりする必要はありません。エコーキャンセル機能とノイズリダクション機能により、運転中でもクリアな音質を実現。本体側面には音量調節ボタンと通話開始/停止ボタンも搭載。USB充電ケーブル、カーチャージャー、有線イヤフォンが同梱されています。
iPhone ユーザーは、車内で電話をかけたり受けたりするのに、タッチ スクリーンを押したりスワイプしたりする以上の操作があることに気付きました。車を運転しているとき、片方の手を離して iPhone を耳に当てたり、走行中にスピーカーフォンや有線ヘッドセットをいじったりしているかもしれません。
これは決して楽しいことではなく、多くの場合少なくとも少しは危険であり、パッシブリスニングの iPod ユーザーが車内で慣れている操作よりも常に面倒です。
最もシンプルなソリューションであるワイヤレス Bluetooth ヘッドセットは、平均的な人にとって必ずしも最も使いやすいものではありません。耳に装着し、道路の騒音をあまり拾わないことを祈り、4 ~ 8 時間通話したら充電する必要があります。ありがたいことに、別の選択肢があります。Contour Design と Bluetrek の新しい SurfaceSound Compact (100 ドル) は、スピーカー、マイク、充電式バッテリー パックを車のサンバイザーに取り付けることで、上からの通話相手の声が明瞭に聞こえるようになります。さらに、通話相手にもあなたの声が明瞭に聞こえます。SurfaceSound Compact は、車のサンバイザーに取り付ける Bluetooth アクセサリとしては最初でも 5 番目でもありませんが、ハンズフリーの車内体験全体を簡素化し、スタイリッシュにするのに非常に優れているため、私たちは気に入ります。これは、2008 年の Best of Show 賞の 1 つを受賞するにふさわしい、エキサイティングな製品です。

Bluetrekが部品を物理的に合理化した方法は、すぐに感銘を受けるでしょう。確かにスピーカーは内蔵されていますが、奥行きのある小型ドライバーではなく、携帯電話並みの音質を実現するNXT製のフラットで大型のドライバーを採用しています。これにより、Compactはバイザーに邪魔にならずに装着できます。光沢のある黒い筐体の中に、マイク、充電式バッテリー、そしてBluetoothチップが内蔵されているにもかかわらず、それらの存在すらほとんど意識せず、電子機器であることさえも意識しません。電源ボタンはなく、筐体はカーオーディオキットのフリップダウンミラーのようにも見えます。

素晴らしいことに、杖のようなマイクを折りたたむと電源が入ります。SurfaceSound CompactをiPhoneとペアリング済みで、iPhoneがBluetoothモードになっている場合は、ビープ音が鳴り、続いてスピーカーからワイヤレス接続を知らせる音声が流れます。これで完了です。
まとめると、iPhoneのBluetooth機能をオンにした状態で車に乗り込み、SurfaceSound Compactのマイクを倒せば、追加の操作なしでiPhoneを車内で使用できるようになります。車を降りる際にも同様にマイクを閉じるだけで、iPhoneは自動的に標準のハンドセットモードになります。まさにシンプルさを再定義したと言えるでしょう。iPhoneのBluetooth機能とヘッドセットを頻繁にオンオフすることに慣れている人にとっては、これまでテストしたどの理由よりも、この機能をオンにしたままにしておくべき理由と言えるでしょう。

このユニットは、一般的な Bluetooth イヤホンよりもバッテリー寿命が長いという利点もあります。SurfaceSound Compact は、通話で 15 時間、スタンバイで 21 日間動作できます。これは、高品質の Bluetooth ヘッドセットの約 2 倍、小型のヘッドセットの約 4 倍の持続時間です。Bluetrek は、このユニットのオーディオ伝送機能も最大限に活用しています。発信者からは、通話時の音声が「非常に優れている」と言われ、私たちも概ね問題なく聞き取れました。このユニットにはエコーおよびノイズ キャンセル機能が組み込まれており、非常に効果的に使用されており、マイクを車の運転席側に取り付けると、助手席の人物にも声が聞こえます。スピーカーの音量は十分であるため、車内の誰もが発信者の声を聞き取ることができます。また、このユニットの目的とは相反するように見えますが、必要に応じて、付属の有線イヤホンを Compact に取り付けてプライバシーを確保することもできます。

私たちのテストでは、小さな問題が 2 つだけありました。まず、SurfaceSound Compact は一度に 1 台の電話と完全にペアリングされるため、iPhone を 2 台持っている家族では、スピーカーを使用するために 1 人が手動でペアリングを解除し、再度ペアリングする必要があります。次に、そのような再ペアリングを行った後、1 回の通話でスピーカーが自動的にロックされ、高音量 (ただし耳をつんざくほどではない)、高歪みモードになり、音質が良くありませんでした。そのため、音量コントロールを復元するには通話を再開する必要がありました。これにより、NXT フラット パネルのオーディオ機能の限界が押し上げられました。このことは、この種の製品の将来的な音質とイコライゼーションの両方を改善する余地があることを示しましたが、通話相手は、ペアリング中も音質が良好だったと述べました。