レビュー: iPad mini、iPhone 5 + iPod touch 5G用Kubxlab Ampjacket

Table of Contents

レビュー: iPad mini、iPhone 5 + iPod touch 5G用Kubxlab Ampjacket

名前と全体的なスタイルは同じですが、KubxlabのAmpjacket for iPad mini(40ドル)、iPhone 5(30ドル)、iPod touch 5G(25ドル)は、それぞれ驚くほどの違いを持つ、全く異なるケースです。いずれも同じ目的で設計されており、パッシブオーディオ増幅システムを通してデバイスのオーディオ出力を増幅します。Kubxlabによると、音量と明瞭度が向上するとのことです。


レビュー: iPad mini、iPhone 5 + iPod touch 5G用Kubxlab Ampjacket

iPad mini用Ampjacketは、セミソフトTPU素材の一枚板で、マット仕上げのグレー、ブラック、ホワイトからお選びいただけます。プレイスルースタイルのケースはタブレット本体に簡単に巻き付けられ、端をカチッと留めることでしっかりとホールドできます。ボタン保護機能はありませんが、Kubxlabはケースの各開口部の位置とサイズを巧みに設計しました。開口部は中央に配置されており、ヘッドホンとLightningポートの穴は特大サイズのプラグも問題なく収まる大きさです。左端は開いているため、Smart Coverとの互換性も確保されています。


レビュー: iPad mini、iPhone 5 + iPod touch 5G用Kubxlab Ampjacket

ケース背面の増幅システムによりケースの厚さが大幅に増加し、Ampjacket が提供する保護の量が減ります。

スピーカーからケース上部まで、2本の隆起した柱が伸びています。Appleロゴ用の不要な円形の開口部が邪魔をしており、その間にはSmart Coverを収納できる溝があり、角度を変えて視聴できます。両側には扇形のアルミニウムが露出しており、ここから音声が方向転換されます。iPad miniの金属部分は、必要以上に露出しているように見えます。


レビュー: iPad mini、iPhone 5 + iPod touch 5G用Kubxlab Ampjacket

レビュー: iPad mini、iPhone 5 + iPod touch 5G用Kubxlab Ampjacket

KubxlabのiPhone 5ケースは、タブレット版とは全く異なります。TPUではなく、ソフトタッチ仕上げの硬質プラスチック製で、レッド、オレンジ、グリーン、ブルー、ピンクのカラーバリエーションが新たに追加されました。ケースはケース本体にスナップ留めされるだけで、保護用のリップは付いていません。また、ボタンカバーもありません。底面には開口部が1つあり、そこからヘッドホンポート、マイク、Lightningポートが露出します。スピーカーはプラスチック製の延長部分で覆われています。

レビュー: iPad mini、iPhone 5 + iPod touch 5G用Kubxlab Ampjacket

2 本の別個の柱の代わりに、プラスチックは中央の 1 本の柱で X 字型に盛り上がります。

iPad mini版と同様に、両側の開口部からオーディオポートが取り出せます。ケースの上部と下部にも小さな穴があります。

レビュー: iPad mini、iPhone 5 + iPod touch 5G用Kubxlab Ampjacket

不思議なことに、iPod touchのAmpjacketは他の2つのバージョンを融合させたようなデザインです。iPhoneモデルに似ていますが、iPad miniバージョンと同様にTPU素材でできており、素材の選択がより優れています。ボタンカバーは依然としてありませんが、縁がより目立っています。Lightningポートとヘッドホンポートの開口部が別々になっていることと、上部の小さな窪みがなくなったことを除けば、背面はiPhoneと見た目は同じです。

レビュー: iPad mini、iPhone 5 + iPod touch 5G用Kubxlab Ampjacket

3種類のAmpjacketはどれも、それぞれのデバイスの音量を大幅に向上させることは間違いありません。Ampjacketに入れたiPod touchは、iPad mini単体と同程度の音量になります。iPhone 5はiPad miniやフルサイズのiPadよりも音量が大きくなり、iPad miniはフルサイズのiPadよりも明らかに音量が大きくなります。iPhone 5とiPad miniのピーク音量は、近距離で聴くには実際には耳障りなほどです。

Discover More