OpenCore ComputerがmacOS CatalinaベースのデスクトップシステムHackintoshをリリース

Table of Contents

OpenCore ComputerがmacOS CatalinaベースのデスクトップシステムHackintoshをリリース

OpenCore Computerは、同社初のmacOSベースのデスクトップシステムを発表しました。このシステムもWindows 10 Proをベースとしています。同社は、Appleの法務チームから厳しい対応を受ける可能性が高いPayStarの先例に倣っています。

Hackintoshは、Appleの非公式ハードウェア上でmacOSを実行するコンピューターです。Appleは今のところ同社に対して何ら措置を取っていません。ただし、2019年にはPsystarに対して訴訟を起こしています。PsystarはMacシステムのクローンを開発しており、Appleは同社によるシステムの販売を禁止しました。

オープンコアコンピュータ

同社はmacOSのEULAに違反する「Velociraptor」というコンピュータを発売しました。OpenCore社製のこの新システムは、最大16コアのプロセッサと64GBのメモリを搭載し、高いパフォーマンスを誇ります。

OpenCore Computerは別の問題にも直面しているようです。OpenCoreブートローダーの開発者であるAcidantheraは、同社によるOpenCoreの名称の違​​法使用に関してMacRumorsに声明を発表しました。声明の中で、彼らは次のように述べています。

「私たちの知らない不誠実な人々が、私たちのブートローダーであるOpenCoreの名前とロゴを、違法な犯罪詐欺の宣伝に利用しようとしていることは、衝撃的で不快です。」

現在、OpenCoreはEULAを回避するためにビットコインでの支払いを受け入れようとしています。これは、自社が詐欺ではないことを証明するためであり、ユーザーに「Bitrated」経由のエスクロー支払いも提供しているのです。


Discover More