ロックダウンによるオンライン購入の促進でZilchが急上昇

Table of Contents

ロックダウンによるオンライン購入の促進でZilchが急上昇

英国に拠点を置くZilchは、後払い決済(BNPL)サービスのリーディングプロバイダーであり、この1年で事業が大きく成長しました。2018年に設立された同社は、今や業界で最も注目されている企業の一つとなっています。この成長により、KlarnaやAmexと比較されるようになり、次世代のフィンテック・ユニコーンとして注目を集めています。この目覚ましい成長は、ロックダウン措置による世界的なオンラインショッピングのシフトも一因となっています。同社の成長と、ユーザーへの価値提供について、以下で詳しくご紹介します。


ゼロ成長率が急上昇

BNPLプロバイダーの成長率で際立っている点の一つは、その加速的な性質です。同社の提供するサービスの質と革新性は、サービス開始当初から注目に値するものでしたが、最も成功した企業でさえ、十分なユーザーベースを獲得するには通常、かなりの時間がかかります。しかし、BNPLプロバイダーの場合はそうではありません。このフィンテックユニコーンは、2018年の事業開始初年度に約50万人のユーザーを獲得し、現在は月間12万5000人の成長率に達しています。

ロックダウンによるオンライン購入の促進でZilchが急上昇

この成長率はもちろん歓迎すべきものですが、同時に、同社は社内の成長計画を加速させるきっかけにもなりました。CEOのフィリップ・ベラマント氏によると、これは非常に刺激的なプロセスであり、同社のサービスに対する需要の高さを改めて示すものとなっています。

「この時点では、規模は5~6分の1になると予想していました」とベラマント氏は最近、報道陣に対し述べた。

しかし、こうした期待は、同社の急速なスケールアップを阻むものではありませんでした。BNPLプロバイダーである同社は、急速な成長率をものともせず、 拡大する顧客基盤に合わせてアプリのキャパシティとサーバーサポートを拡充し、ユーザーと共にサービスを成長させるためにたゆまぬ努力を続けてきました。


職場の変化

 熱心なユーザー基盤の拡大に伴い、従業員の増員も必要となりました。昨年同時期の雇用計画を見れば、同社の成長がどれほど加速したかが分かります。当時、同社は12名の従業員を抱え、さらに3名の増員を計画していました。これは、世界で足場を固め始めたばかりの企業にとって、かなりの増員でした。しかし、 Zilchのサービスに対する一般ユーザーの反応が高まり始めたことで、この緩やかな成長率はすぐに上回る運命となりました。

同社はすぐに、ユーザーが自社のサービスに殺到していることに気づき、対応するために従業員の増員が必要になりました。採用は数倍に増加し、2020年末までに85名を雇用しました。現在、さらに100名の増員を計画しており、稀有な事業拡大を確固たるものにしています。

この事業拡大は、同社の従業員の仕事への取り組み方にも大きな変化をもたらしました。1年前、業務の多くは人気のコワーキングスペースWeWorkの支店で行われていました。当時は設備は十分でしたが、集中できない環境における集中力のなさもチームにとって懸念材料でした。その後、ロックダウンの制限により、同社の取り組みの大部分はリモートワークに移行しましたが、一部の業務は現在、対面環境に戻り始めています。同社は、対面文化がどのようなものになるか、まだ検討段階ですが(ハイブリッドモデルになる可能性もあるでしょう)、WeWorkで12名のスタートアップとして事業を展開していた初期の時代を既に超えていることは明らかです。


消費者にとってZilchは際立っている

Zilch の目覚ましい成長を見ると、競争の激しいBNPL市場でZilchが優位に立つために、同社のサービスのどのような点が貢献したのかという疑問が避けられません。その答えの一つは、同社が消費者のニーズに耳を傾け、BNPLプロバイダーに何を求めているかを的確に捉えていることにあります。この点においても、同社のCEOの洞察は示唆に富んでいます。

「将来、人々はそれほど多くのものを所有しなくなるでしょう」とベラマントは言う。「これはその始まりに過ぎません。」

これらの発言は、消費者主義の本質がどのように変化しているかについての議論の中でなされた。CEOは、所有が購買モデルのゴールドスタンダードではなく、サブスクリプションサービスがますます普及していくと予測している。このモデルは既に携帯電話や自動車といった製品に定着しているため、CEOの発言は先見の明があり、同社の製品提供へのアプローチを大いに説明している。

同社は、サブスクリプションモデルに加え、Mastercardが利用可能な場所であればどこでもオンラインショッピングができるという点でも消費者の支持を得ています。これは、ユーザーが提携小売店でのみショッピングを制限しなければならない他社のモデルとは対照的です。この高い柔軟性と自由度を提供することで、BNPLサービスは、よりスマートなオンラインショッピングを求めるミレニアル世代のユーザーにとって、際立った選択肢となっています。


規制当局との連携

BNPL企業が将来の見通しと高い評価を維持できたもう一つの要因は、英国の規制当局と協力し、その期待に沿った商品・サービスの提供を実現してきたことです。金融行動監視機構(FCA)がBNPLセクターに関する規制強化を発表したため、この点は近年特に重要になっています。

これは他の企業にとって懸念材料となっており、多くの企業が今後の監督に慌てて対応している状況ですが、Zilchでは当初からこの配慮をビジネスモデルに組み込んでいます 。これは、FCAの規制サンドボックスを通じてサービスを開発することで実現しました。このサンドボックスでは、革新的な金融サービスを提供する組織が、規制当局や実際の消費者と協力し、質の高いサービスの提供を確保することができます。

上記の点を考慮すると、Zilch がBNPLセクターでこれほどまでに圧倒的な地位を築いたことは、驚くべきことではないかもしれません。近年のロックダウンによる制限を受け、購買行動がオンライン化が進む中、消費者はフィンテック・ユニコーンが提供するサービスによって、ショッピング習慣にさらなる柔軟性がもたらされていると感じています。今後も、同社は強力なサービスをさらに発展させ、ユーザー基盤をさらに拡大していくため、継続的な成長が期待されます。

Discover More