レビュー:TEN Technology naviPod

Table of Contents

レビュー:TEN Technology naviPod

長所:ナビポッドは機能し、技術的にクールで気の利いたものですが…

短所: …50 ドルで、ハンドヘルド デバイス用のワイヤレス リモコンが本当に必要でしょうか?

レビュー:TEN Technology naviPod

AppleがiPod用の有線リモコンを導入して以来、iLoungeフォーラムの「ウィッシュリスト」フォーラムには、ワイヤレスリモコンを求める声が数多く寄せられています。なぜワイヤレスリモコンがもっと早く市場に出なかったのかは定かではありませんが、Ten TechnologyとEngineered Audioという2社が、ようやくワイヤレスガジェットを一般向けに提供し始めたところです。私もTenのnavipodリモコンをワイヤレス化して、その実力を試してみようと思っています。

箱の中

私が受け取ったナビポッドは、クラシックiPod(ドッキング非対応)と量産型iPod用のものでした。3G iPod用のナビポッドもあります。小さな四角い箱に、レシーバー、リモコン、取り外し可能な金属製スタンド、そして説明書が入っています。

リモコン

直径2.5インチの小さな丸型リモコンには、音量調節、早送り、巻き戻し、再生/一時停止のボタンが付いています。リモコンの下部には、既に装着されている電池を入れるためのスライド式の蓋があり、上部にはiPodの受信機にワイヤレス信号を送信する赤外線センサーがあります。ボタンは分かりやすく、指に優しく配置されたため、片手で操作しやすいです。

レビュー:TEN Technology naviPod

受信機

レシーバーには、FireWire パススルーと、下部にヘッドフォン ポート パススルーが備わっています。

レシーバー前面には、リモコンからの信号を受信するための大きな赤外線センサーが搭載されています。FireWireパススルーは、iPodを充電する際にナビポッドレシーバーを取り外すことなく充電できる便利な機能です。クロームメッキの金属製スタンドは、両端を両側から引き出すことでレシーバー本体から取り外すことができます。レシーバーはGriffin iTripと同様に、iPodのヘッドホンポートから電源を供給します。また、FireWireポートカバー付きのiPodを差し込むためのスロットが左側面にあります。

レビュー:TEN Technology naviPod

3G iPod用ナビポッドは、クラシックiPod用レシーバーよりも小型で、厚さは3G iPodとほぼ同じです。これは、3G iPodのFireWire接続(ドッキングポート)が底面にあるため、レシーバーを小型化できるからです。本体背面にはパススルーオーディオポートがあります。

ワイヤレス化

ナビポッドのセットアップは簡単です。レシーバーをiPodの上部に差し込むだけです(奥までしっかりと差し込んでください)。また、iPodをケースに入れている場合は、ケースから取り外す必要がありますのでご注意ください。

デスクに置いて、プラグを差し込み、ヘッドフォンを装着。リモコンを手に取り、曲リストをスクロールし、再生を選択するだけで、iPodのディスプレイ上でワイヤレスで行われているすべての動作を確認できます。頭の中では音楽が鳴り響いています。ナビポッドのパススルーオーディオポートを使用しても、音質に目立った違いはありませんでした。まるでiPodに直接接続しているかのようです。

レビュー:TEN Technology naviPod

iPodをホームステレオに接続した状態でナビポッドをテストしました。iPodの曲をホームステレオで聴くには、RCA-ミニジャック変換アダプターが必要です。Radio ShackやApple Storeで購入できます。ソファに座っている間、iPodは約6フィート(約1.8メートル)離れているため、液晶画面で何が起こっているのか見えませんでした。リモコンを使って曲を変えるたびに、メニューのどこにいるのかを確認するためにiPodまで歩かなければなりませんでした。

Discover More