レビュー: Portable Sound Laboratories iMainGo XP

Table of Contents

レビュー: Portable Sound Laboratories iMainGo XP

Portable Sound Laboratories の最新のポータブルスピーカーシステム兼ケースである iMainGo XP (119 ドル) は、同社初の iPad 専用製品であり、これまでの iPod および iPhone 対応スピーカーケースとは大きく異なります。iMainGo XP には、スピーカードライバーが 2 個ではなく 4 個搭載され、完全に硬質のプラスチック筐体を採用しています。ヒンジにより、iPad を横向きにすると、スピーカーが画面の左右に開きます。充電式バッテリーパックでは 6 時間以上のオーディオ再生が可能で (従来の iMainGo モデルより若干短くなっています)、ケースは付属の Amzer プラスチックスタンドを使用すると斜めに立てられるようになっています。iMainGo XP は、柔らかい裏地のボディに初代 iPad を収納できるように設計されていますが、iPad 2 にクリップで留める完全に硬質のプラスチックフレームが付属しています。

パッケージには電源と追加のヘッドフォン ポート プラグが含まれています。iMainGo XP はどちらの iPad の下部ではなく上部に接続するため、Dock コネクタ ポートは開いたままになります。

レビュー: Portable Sound Laboratories iMainGo XP


レビュー: Portable Sound Laboratories iMainGo XP

レビュー: Portable Sound Laboratories iMainGo XP

レビュー: Portable Sound Laboratories iMainGo XP

iMainGo XPの長文レビューは避けますが、このスピーカーシステムについて以下の点を指摘することにしました。Portable Sound Labsがこのユニットの設計にかなりの時間を費やしたことは明らかで、ソフトタッチのラバーコーティングのおかげで実際にかなり良い感触ですが、iMainGo XPはやや不格好でコンセプト的に未完成な印象を受けます。おそらくこれまでテストしたiPadケースの中で最大かつ最重量ですが全体的な使用感は全体的に期待外れです。一体型スタンドがないことは数ある大きな欠点の1つに過ぎず、使用したい場所に何か余分に持ち運ぶ必要があり、ケースを開いたiPadまたはiPad 2のサイズは途方もないほど大きくなります。

iPad を横向きで使用することがほぼ唯一の選択肢となり、机や膝の上に縦向きで置くことは完全に不可能になります。

レビュー: Portable Sound Laboratories iMainGo XP

レビュー: Portable Sound Laboratories iMainGo XP

レビュー: Portable Sound Laboratories iMainGo XP

レビュー: Portable Sound Laboratories iMainGo XP

音質が優れていれば、重さとサイズは多少許容できるかもしれませんが、実際はそうではありません。iMainGo XPに搭載されている4つの小型ドライバーは、平均的なリスニングレベルではまともな性能を発揮する程度で、大型パネルを搭載したシステムに求められるような分散サイズや周波数特性は備えていません。また、音質の忠実度はiPadのヘッドホンポートの音量調整に大きく依存し、音量を上げるほど音質は向上する傾向があります。ほとんどのユーザーは、同程度かそれ以下の金額で、別途取り外し可能なスピーカーや完全ワイヤレススピーカーを購入した方が良いでしょう。とはいえ、これらのスピーカーは動画や比較的低音の音楽を聴くには十分満足できる性能を備えていると言えるでしょう。


Discover More