iOS 6に新たに搭載されたターンバイターンナビゲーション機能(一部の旧型iPhoneにも搭載予定)のおかげで、新型iPhoneの発売後、iPhone用カーマウントの人気は急上昇するでしょう。そのため、ArkonがiPhone 3GS/4/4S対応のパワードカーマウント「SuperCharge」(45ドル)を今リリースするのは、少々意外なことです。まもなく定番となる30ピンDockコネクタを搭載したSuperChargeは、ネジとボールジョイントで構成されたアームと、様々なケースに対応できる美しい調整可能なフレームを備え、後継機種3機種のiPhoneを固定しながら電源供給も行います。


SuperChargeは主にプラスチックでできていますが、見た目も手触りもなかなか良いです。湾曲した吸盤付きアームは、ボールジョイントでクレードルの背面にある回転する四角い部分に接続されています。
ネジ式のワッシャーで固定されており、手で緩めたり締めたりすることで、アームを最適な位置に調整できます。アームが取り付けられている四角い部分には3段階の角度調整機能があり、iPhoneを従来の縦向きまたは横向きで使用できます。設置場所によって下部または左側にミニUSBポートがあり、付属の車載電源アダプターをここに接続します。吸盤をフロントガラスに取り付けるか、付属の粘着プレートを使ってダッシュボードに取り付けるかを選択できます。


SuperCharge の残りの部分はすべて黒ですが、iPhone ホルダーには銀色の要素が組み込まれており、少し個性を加えています。
横から見るとC字型で、底部から90°突き出たリップと、上部にバネ仕掛けの調整可能なアームが付いています。iPhoneを挿入するには、ボタンを押すと、2本の金属支柱からアームが飛び出します。iPhoneはほぼすべての保護ケースを装着した状態でDockコネクタにしっかりと収まります。これは実に驚くべきことで、大きなメリットです。さらに、異常に厚いOtterbox Defenderシリーズケースでも電子機器の接続が可能でした。フレーム中央のフローティングボタンは、ケース装着の有無にかかわらず背面を支えます。


Arkon は SuperCharge で多くのことを成功させました。デバイスをマウントして電源を供給する方法を求めている現世代の iPhone 所有者にとって、これは魅力的で、財布に優しい賢明なソリューションであることが分かるでしょう。