世界最大の電子機器受託製造会社であるフォックスコンは、インド政府からHCLグループとの共同事業として半導体工場の建設を承認された。投資額は370億6000万ルピー(4億3300万ドル)に上る。インド北部のウッタル・プラデーシュ州に建設予定のこの工場は、2027年の稼働開始を見込んでいると、インドのアシュウィニ・ヴァイシュナウ情報大臣が水曜日の閣議で述べた。
この契約は、米中貿易摩擦の激化を受け、フォックスコンを含むアップルのサプライヤーが中国からの撤退を迫られ、インドへの進出を強める中で締結された。ヴァイシュナウ氏は、この工場ではフォックスコンのディスプレイドライバチップが生産される予定だと述べた。これらのチップは、携帯電話、ノートパソコン、自動車、PC、そして様々な民生用電子機器に使用されている。

中国は将来、トランプ関税の脅威に直面する可能性が高い
大臣によると、この工場は毎月最大2万枚のウエハーと3,600万個のディスプレイドライバチップを製造できる設計となっている。ウエハーとは、半導体材料(通常はシリコン)の薄い円形の薄片で、チップの基盤となる。

報道によると、Appleは中国での生産がドナルド・トランプ大統領による対インド関税の脅威に直面しているため、iPhone生産の大部分をインドに移転する取り組みを進めている。バーンスタインのアナリストによると、2025年末までにインドでのiPhone生産量は全体の約15~20%を占める可能性がある。Evercore ISIは、現在、iPhoneの10~15%がインドで組み立てられていると推定している。
スマートフォンやコンピューターなど、アップルの主要製品の多くは先月、トランプ大統領の「相互関税」の適用除外となったが、当局者はこれらの適用除外は一時的なものになる可能性があると警告している。米国商務省は半導体技術の輸入および関連下流製品について国家安全保障上の審査を行っており、新たな関税の発動につながる可能性がある。
トランプ大統領の現任期中、中国からの米国の輸入品には30%の追加関税が課せられる一方、インドやベトナムを含む他のほとんどの国には10%の関税が課せられる。