新しいiPad Proは、前世代のiPad Proとほとんど変わりません。基本的には前世代と同じプロセッサ(A12XではなくA12Z)を搭載しています。ブロガーによると、チップは同じですが、A12ZではGPUコアが1つソフトウェアロック解除されているとのことです。なぜAppleはA12XでGPUコアを1つ無効化したのでしょうか?その理由は永遠に分かりません。
カメラに関しては、新しいiPad Proの背面には新たに超広角センサーが搭載されています。昨年、AppleはiPhoneにも超広角センサーを搭載しました。iPhone 11とiPhone 11 Proシリーズです。超広角センサーは、少なくとも望遠レンズよりも便利だと感じる人が多いようです。しかし、iPad Proに超広角カメラが搭載されているのは、iPadで写真を撮る人はほとんどいないため、あまり意味がありません。とはいえ、念のため搭載されているという程度です。


また、iPad Proの背面にはLiDAR(光検出と測距)センサーが搭載され、AR(拡張現実)体験が向上しました。Appleは開発キットのアップデートをほぼ毎年リリースし、独自の体験も開発することで、ARに積極的に取り組んできました。この新しいセンサーは、Appleの技術をさらに向上させるのに役立つ可能性がありますが、開発者が新しいアプリを開発するにつれて、この技術が実際に使用されるようになるのは、今後2年ほど後になる可能性が高いでしょう。
新型iPad Proが店頭(オンラインのみ)で発売中です。11インチモデルは799ドルから、12.9インチモデルは999ドルから。どちらもストレージ容量は128GB(ベースモデル)です。少し(あるいは多めに?)追加購入することで、ストレージ容量をカスタマイズすることも可能です。 
新しいiPad Proは素晴らしいですが、革命的というほどではありません。前世代のiPad Proをお持ちの方は、LiDARセンサーを使ってアプリを開発したいのでなければ、新しいモデルを購入する必要はありません。iPad Proは依然としてノートパソコンの代わりにはなりません。 
iPad Pro を購入する必要があり、超広角カメラが必要ない場合は、以前の世代の iPad Pro を探してお金を節約することもできます。