レビュー: Random5 iTiltPinball

Table of Contents

レビュー: Random5 iTiltPinball

2008年7月25日、iLoungeはiPhoneの逸品:アクションパズル、テーブルゲーム、ピンボールゲームという特集記事を公開しました。これは、iPhone OS向けに開発された8つのゲームを特集したものです。今回のレビューでは、コレクションの中から1タイトルのみを取り上げています。上記のリンクから、全ゲームのスクリーンショットを含む記事全文をお読みいただけます。


レビュー: Random5 iTiltPinball

一部のゲームは、App Store でリリースされるべきではなかったのです。

Random5のiTiltPinball(2ドル)もその一つだ。iPhone 2.0ソフトウェアの発売頃に登場した数少ないピンボールゲームの一つであるiTiltPinballは、基本的には粗雑な描画のピンボールテーブルに、iPhoneの加速度センサーによる物理演算処理という疑問を抱かせる要素を加えただけのゲームだ。

ここで何ができるというのでしょうか? アニメーションが貧弱なボールを発射し、iPhone を傾けてまばらなターゲットの間をボールを動かし、意味のないポイントを積み重ねるだけです。下部にあるフリッパーを使用して、ボールをゲーム内に留めることもできます。


レビュー: Random5 iTiltPinball

iTiltPinball についてもっと詳しく説明することもできますが、要約すると、物理演算もひどいし、当たり判定もひどいし、オーディオもひどいし、ゲーム全体がひどいです。端的に言うと、1931年に発売されたオリジナルのピンボールマシンの方がもっと印象的で、25年間ゲームをプレイしてきましたが、これほどひどいコンソール版や携帯型ピンボールマシンをプレイしたことは一度もありません。Random5 は App Store に、改良版バージョン 1.1 が「まもなくリリースされる予定」という通知を投稿したので、その点は評価できますが、これほどひどいゲームをリリースして有料化しようとするような会社がアップデートを待つつもりはありません。


Discover More