アップル、米国での半導体生産補助金獲得のためロビー活動

Table of Contents

アップル、米国での半導体生産補助金獲得のためロビー活動

Appleは、米国政府に対し、国内の半導体製造への補助金支給を強く求めている。iPhoneメーカーである同社は、Microsoft、Alphabet傘下のGoogle、Amazon傘下のAWSなどが参加する新設の「Semiconductors in America Coalition(米国半導体連合)」に加盟している。この連合のメンバーは、政府への補助金支給を求めるロビー活動を行う新たな団体を設立することに成功した。

同連合は、米国議会に対し、米国内での半導体製造に適切な補助金を支給するよう求めている。ジョー・バイデン大統領は、議会に対し「CHIPS for America Act」に500億ドルを拠出するよう要請した。半導体の現地調達、あるいは少なくとも中国からの半導体製造を分散させる必要性が高まっている。

Appleのイベントに出席したCEOティム・クック氏

チップ生産の分散化の必要性が高まる

新型コロナウイルス感染症のパンデミックは、テクノロジー製造の分散化の必要性が高まっていることを世界に示しました。現在、電子機器のほとんどは中国で製造されています。昨年、工場が短期間閉鎖されたため、テクノロジー業界全体がサプライチェーンの問題に見舞われました。 

「CHIPS法への強力な資金提供は、米国がより強靭なサプライチェーンを構築し、必要な時に重要な技術が確実に供給されるようにするために必要な追加能力を構築するのに役立つだろう」と、アップルも参加するこの団体は米議会の両院の民主党と共和党の指導者に宛てた書簡に記した。

Apple Car [画像はイメージです]
Apple Car [画像はイメージです]

有力アナリストによると、世界的な半導体不足は今後1年ほど続くと見られています。自動車メーカーのフォード・モーターズは、必要であれば自動車の生産台数を半減させる可能性もあると述べています。自動車にも、あらゆるスマートデバイスを動かすための半導体が搭載されているという事実は、もはや驚くべきことではないかもしれません。

自動車業界は、自動車用チップの適切な供給のために必要な手配を行うようバイデン政権に圧力をかけていると報じられている。

Discover More