Apple CEOのティム・クック氏は最近、米国における最近のLGBTQ+法に関する自身の見解を語った。
クック氏は以前、2021年に平等法が再導入されることに賛成の意を表し、2014年には自身が同性愛者であることを公に認めていた。

アップルのCEOは、自身のTwitterアカウントで「同性愛者と言わない」法案に反対する発言を行った。ロイター通信によると、アップルは、16歳児の性転換医療は児童虐待に当たるとするテキサス州の判決を覆すための連合に新たに参加した企業の一つである。マイクロソフトやグーグルなどの企業は、3月11日に放映される広告に社名を載せている。
LGBTQ+コミュニティの一員として誇りを持つ私は、全国で制定されている法律、特に弱い立場にある若者に焦点を当てた法律について深く懸念しています。私は彼ら、そして彼らを支える家族、愛する人、そして仲間たちと共にあります。
— ティム・クック(@tim_cook)2022年3月11日
フロリダ州では、議員らが最近、教室で性別や性的アイデンティティについて議論してはならないとする法案を可決した。
クック氏はツイートの中で、国内で制定されつつある、弱い立場の若者に焦点を当てた法律について「深く懸念している」と述べた。